本サイトはPRを含みます

【最新】ライザップの値段は高い?コース料金や実際の総額まで解説!

ライザップ値段

ライザップは高いって本当?

ライザップのコスパはどうなの?

国内最大手のパーソナルジムであるライザップ。

結果にコミットというCM効果のおかげで「痩せたい!」と思ったら一番最初に思いつく人も少なくないはず。

ただし、実際に通うとなると、料金が高いイメージで、続けられるか不安になりますよね。

そこで今回は、ライザップのコースや値段を詳しく解説いたします。

目次

ライザップのプログラムと値段は? 

ライザップは、大きく分けて以下の2種類のプログラムを用意しています。

  • ベーシックメンバー
  • プライムメンバー

それぞれのプログラムについて解説します。

ベーシックメンバー 

ライザップのベーシックサービスは、筋トレと身体に関する専門的な知識を持っているトレーナーからパーソナル指導を受けてるサービスです。

ライザップのベーシックサービスの料金は、以下のとおりです。

トレーニング回数料金(税込)
全16回(2ヶ月)327,800円
全24回(3ヶ月)475,200円
全32回(4ヶ月)616,000円

上記の料金表は、原則週2回のトレーニングを想定して設定されており、2ヶ月間、3ヶ月間、4ヶ月間の期間から選択できます。

プライムメンバー

プライムサービスとは、長期的にライザップでワークアウトをしたいと考えている利用者にお得な新サービスです。

プライムメンバーの登録料金は440,000円(税込)ですが、登録することで以下の特典が得られます。

  • コース料金がPRIME価格になる
  • ライザップの公式商品がPRIME価格になる
  • スターターキットがもらえる

プライムメンバーとベーシックメンバーのコース料金と1回あたりの料金を比較しました。

コース総額(税込)1回あたりのトレーニング料金(税込)
ベーシック(8回コース)163,900円20,488円
プライム(8回コース)77,000円9,625円
プライム(4回コース)40,700円10,175円
プライム(2回コース)22,000円11,000円

ベーシックメンバーの料金と比較すると、約半額ほど安くなることがわかります。

さらに、プライムメンバーであれば月2回(2週間に1回)、月4回(週1回)、月8回(週2回)の頻度を選べるのも魅力です。

仕事が忙しくて週2回のトレーニングを続けるのはむずかしいけれど、自分のペースでパーソナルトレーニングに通い続けたい方におすすめです。

コースの回数は月ごとに変更できるので、ライフワークバランスに合わせて調整できます。

続いて、筋肉肥大やダイエットでは大きな支えとなるプロテインやサプリメントを50%OFFの特別価格で購入できるのもプライムメンバーのみです。

最後にプライムメンバーになると通常価格141,280円(税込)で購入できるスターターキットを無料でプレゼントしてもらえます。

スターターキットの内容は、以下のとおりです。

  • MUSCLE PROチョコレート風味1箱(30,240円)
  • MUSCLE PRO.マンゴー風味、ストロベリー風味 各1箱(2,160円)
  • RIZAPシェイカー(880円)
  • COMMIT WTH BURN+(16,200円)
  • COMMIT WITH LIMIT+(16,200円)
  • COMMIT WITH ACTIVE(14,040円)
  • FIBAX+(14,040円)
  • BASE+(9,720円)
  • EAA-SHOT アセロラ風味(12,960円)
  • EAA-SHOT ブラッドオレンジ風味(440円)
  • サポートミール2週間セットAB(12,200円)
  • サポートミール2週間セットD肉(12,200円)

※()内は税込の通常販売価格を表示

ベーシックメンバーがスターターキットを購入するためには141,280円(税込)がかかりますが、プライムメンバーの登録料を払えばすべて無料で受け取れます。

ミールセットが4週間分ついてくるので、はじめてダイエットやボディメイクに挑戦する方でも食事制限の失敗リスクを最小限に抑えられます。

ライザップはリバウンドしないカラダを手に入れることができるので、ぜひ一度無料カウンセリングを受けてみてください。

ライザップのプログラム以外の値段 

ライザップのプログラム料金とは別に必要なものは、以下のとおりです。

  • 入会金
  • リバウンド保証付きボディマネジメントプログラム

それぞれの料金について解説します。

【全員】入会金

ライザップの無料カウンセリングを受けて入会することを決めた際に発生するのが「入会金」です。

2023年11月時点で、ライザップの入会金費用は55,000円(税込)となっており、入会するのであればプログラムの回数を問わず同じ料金の支払いが求められます。

契約したプログラムの回数を終えて継続する場合、入会金の費用は発生することなく、回数に応じたプログラム費用のみ発生する仕組みです。

【希望者のみ】リバウンド保証付きボディマネジメントプログラム

リバウンド補償付きボディマネジメントプログラムは、16回以上コースを12ヶ月以上継続した利用者を対象に月32,780円(税込)で利用できるオプションです。

ライザップに入会したときとボディマネジメントプログラムを始めたときの「体重」「体脂肪率」の差をみて、基準値まで戻った場合に適用されます。

該当する利用者は、32,780円(税込)分のボディメイクスタンダード16回コースと食事指導を無償で受けられます。

利用者1人に対して1回のみ利用できる保証プログラムですが、パーソナルトレーニングを続けてもリバウンドするのが心配という方におすすめです。

ライザップに通う場合の総額はどれくらい?

ライザップに2ヶ月間通う場合、入会金55,000円(税込)とベーシックメンバー16回のコース料金163,900円(税込)で、総額218,900円(税込)です。

また4ヶ月間通う場合、入会金55,000円(税込)とベーシックメンバー32回コースのコース料金616,000円(税込)で、総額671,000円(税込)です。

長期的にライザップに通おうと考えている場合、440,000円(税込)の登録料を払ってプライムメンバーになるのもおすすめです。

プライムメンバーになるとコース料金が割引されます。

ベーシック16回のコースとプライムメンバーに登録して1年間続けた場合の費用は、以下になります。

コース名総額(税込)コース料金(税込)コース以外の費用(税込)
ベーシック1,903,000円4ヶ月コース
616,000円×3=1,848,000円
入会金:55,000円
プライム1,419,000円1ヶ月コース
77,000円×12=924,000円
入会金:55,000円
登録料:440,000円

ベーシックメンバーとプライムメンバーの支払い費用は、ライザップのトレーニングを続ければ続けるほど差が開きます。

ライザップのトレーニングを習慣化して長期的に通い続ける意思のある方は、プライムメンバーになることを検討しましょう。

ちなみに、パーソナルトレーニングジムでは、広告などで表示されている価格と実際に支払う料金が異なるケースが多く、たびたびトラブルになっています。

たとえば「月額5,000円」と書いてあって無料カウンセリングに行ったら、広告に表示されている料金は分割払いのもので実際は20万円請求された事例もあります。

これからパーソナルトレーニングの契約を検討している方は、誇大広告による詐欺被害に遭わないよう、ライザップのように明確に料金を表示しているところを利用しましょう。

ライザップの値段が高い理由 

「ライザップは高い」というイメージを抱いている方が多いですが、全国展開しているパーソナルトレーニングジムと比較してどれほどの差があるのか見ていきましょう。

ジム名コース名料金(税込)1回あたりの費用(税込)
ライザップベーシックサービス(16回)327,800円20,488円
ビヨンドジムSTANDARD(10回)96,800円9.680円
UNDEUX SUPERBODYスタンダード2ヶ月集中コース(16回)220,000円13,750円
24/7 Workout1ヶ月コース(全8回)149,600円18,700円
B CONCEPT2ヶ月コース(16回)179,685円11,230円

実際に比較してみると、一括で支払う場合に発生する料金は約10万円以上の差をつけていることがわかります。

実際にライザップの値段が高いと言われている理由は、以下のとおりです。

  • オーダーメイドのトレーニングメニューが用意されている
  • パーソナルトレーニング以外のサービスが充実している

それぞれの理由について解説します。

オーダーメイドのトレーニングメニューが用意されている

ライザップのトレーニングメニューは、大きく3つの項目に分かれており、利用者の現状と目標に合わせてさらに細分化したオーダーメイドのトレーニングが受けられます。

プログラムの種類目的トレーニング内容
モデルプログラム全身を整えて美を追求する部位集中型トレーニング
内面を磨くための生活習慣の指導
美脚プログラム脚のラインを整える脚のエクササイズに特化したトレーニング
マッスルゲインプログラムきれいな筋肉を作る筋肉量を増やすトレーニング
筋力強化に効果的な食事指導

「オーダーメイド」を売りにしているパーソナルトレーニングジムは多くありますが、実際に利用者に合わせて細かくトレーニングメニューを組み替えているところは少ないです。

そのため、継続してトレーニングを続けて、体重を減らすことができても見た目がガッシリした印象になったり、なかなか筋肉肥大の効果が出ないケースが散見されます。

というもの、雑誌モデルようなすらっとした体型になるためには有酸素運動を中心に軽めの重量で回数を増やす筋トレが効果的です。

一方、ボディビルダーのように身体を大きくしたい方や筋肉質になりたい方は、有酸素運動は控えて重めの重量で回数を減らす筋トレが効果的です。

ヒアリングを十分に行わないパーソナルトレーニングジムでは、なんとなくトレーニングメニューが組まれるため理想的な身体に仕上がらない可能性があります。

その点、ライザップでは丁寧なヒアリングと体重・体脂肪率などの数字データの記録をして、トレーナーの知識と人間科学の2つの観点からオーダメイドメニューを立てます。

利用者に合わせたトレーニングや食事管理のアドバイスができる質の高いトレーナーの在籍、利用者にかける時間の多さが、値段が高くなっていると推測できます。

パーソナルトレーニング以外のサービスが充実している

ライザップでは、利用者が「通いやすく」「モチベーションを維持しやすく」するための工夫が豊富にあります。

コース料金にはトレーニングのほかに以下のサービスが含まれています。

  • 定期カウンセリング(月1回)
  • 専属トレーナーによるトレーニング指導
  • 管理栄養士監修の食事プログラム
  • 電話栄養サポート相談(入会者無限サポート)
  • トレーニング用Tシャツ・短パン無料貸し出し
  • バスタオル・フェイスタオル・アメニティ
  • ライザップオリジナルウォーター

安価に利用できるパーソナルトレーニングジムの特徴として、トレーニングのみが受けられるサービスを提供しているケースが多いです。

しかし、どんなに質の高いパーソナルトレーニングを受けていても、不摂生な食生活を送っているとトレーニング効果は半減します。

また、パーソナルトレーニングのモチベーションを維持するためには「続けやすさ」が重要であり、ライザップでは手軽に通えるようにレンタルサービスが充実しています。

最小限の荷物でジムに通えるとなれば、仕事終わりや休日のちょっとした隙間時間を有効活用できるので、続けることが負担になりません。

トレーニングウェアやドリンクはオプションとして提供しているパーソナルトレーニングジムが多いですが、ライザップは基本料金にすべて含まれています。

ライザップの支払い方法 

ライザップの支払い方法は、以下のとおりです。

支払方法の種類支払方法
一括払い銀行振込(前払い)
デビットカード支払い
分割払い口座引き落とし
銀行引き落とし
デビットカード支払い

ライザップは最大60回(3回、6回、10回、12回、18回、24回、36回、48回、60回)の分割払いに対応しているため、負担を最小限に抑えられます。

ベーシック16回のコースを利用する場合、入会金55,000円(税込)、コース料金327,800円(税込)の総額382,800円(税込)の分割シミュレーションは以下のとおりです。

  • 支払い回数及び期間:60回払い、60ヶ月間
  • 頭金:5,000円(税込)
  • 初回支払額:13,806円(税込)
  • 2回目以降の毎月の支払額:9,900円(税込)
  • 支払い総額:602,906円(税込)
  • 実質年利:19.8%

契約内容と頭金の支払額、ボーナス支払いの有無によって月々の支払い金額は異なるため、具体的な金額について、無料カウンセリン時に相談してください。

ライザップの30日間コース代金全額返金保証

ライザップでは30日間コース代金全額返金保証が用意されており、以下のような理由で解約したい場合に返金保証が適用されます。

  • 引っ越すことになり通えなくなった
  • 仕事忙しくて時間が取れない
  • プログラム内容に不満がある
  • 家族の介護で忙しい
  • 結婚が決まった など

そのほか、いかなる理由であってもプログラム開始から30日以内であればコース代金の全額返金が受けられるため、安心してはじめられます。

返金を希望する場合は、メールや電話でなく店頭での書面手続きが必要です。

また、一度でも30日間コース代金全額返金保証を利用した場合、ライザップに再入会することはできない点のみ理解しておきましょう。

ライザップにお得に通う方法

ライザップをお得に通う方法は、以下のとおりです。

  • 一括払いをする
  • 紹介制度
  • デイリーPlus
  • セゾンカード「トク買い」
  • 法人利用
  • 株主優待

それぞれの方法について解説します。

一括払いをする

ライザップで「お得に利用する」というより「損せず利用する」ためには、分割払いよりも一括払いが圧倒的におすすめです。

分割払いの場合、年利19.8%が発生するため、通常は382,800円(税込)で済むところを602,906円(税込)払うことになる可能性があります。

分割払いによる支払い総額は、支払い回数、頭金の支払額、ボーナス支払いの有無などによって異なるため一概に高すぎると断言することはできません。

ただし、一括払いをするよりも支払い総額が高くなることは理解したうえで、どちらの支払い方法がご自身に適しているかを考えるようにしましょう。

紹介制度

ライザップでは、現在ライザップを利用している方、もしくは過去にライザップを利用していた方から紹介してもらうと優待券50,000円分が付与されます。

ライザップの入会金は55,000円(税込)発生するため、優待券を利用すれば実質5,000円(税込)になるためお得です。

また、現在ライザップを利用している方が「ライザップ紹介アンバサダー」になっていると、優待券に加えてトレーニング1回無料券もついてきます。

紹介制度は面倒な手続きもないため、まずは周りにライザップを利用している人がいるかどうかを確認しておきましょう。

Yahoo「デイリーPlus」

株式会社ベネフィットワンが運営する優待サービス「デイリーPlus」に登録したうえでライザップに申し込みをすると、以下の特典が選べます。

  • 入会金55,000円(税込)が無料
  • 分割手数料が無料

デイリーPlusは月額550円(税込)で、ライザップ以外に旅行、映画チケットなどさまざまな特典がもらえるので、娯楽の趣味がある方におすすめです。

法人利用 

勤め先がライザップの法人会員の場合、以下のような特典が受けられます。

  • 入会金55,000円(税込)が無料
  • 54,780円(税込)で2週間トライアルコースの利用可能
  • ベーシックのコース料金が20%OFF

パーソナルトレーニングジムで法人利用ができるのは、珍しいです。

詳しい法人会員プランについてはライザップの公式サイトに記載されているので確認して見てください。

ライザップは値段に見合った内容が用意されている

ライザップは決して安いパーソナルジムではありませんが、その分確固たる実績を誇っています。

また、コースの内容やその他のサポートも、他の多くのパーソナルジムより充実しています。

ダイエットではリバウンドが心配ですが、ライザップにはリバウンド保険も付いていて安心です。

ライザップはカウンセリングが無料なので、お試しで受けてみるのもよいでしょう。

共有はこちら!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営

株式会社アルプロンは、健康食品メーカーで、人間の生命維持や身体活動などに欠かせない三大栄養素の一つである「たんぱく質(プロテイン)」を中心としたサプリメントの製造、販売を行っています。
スポーツサプリメントにおいては、世界市場予測としても今後も伸び続ける見込まれており、この良好な環境の中でアルプロンも成長し続けることを目指しております。

目次