本サイトはPRを含みます

ジムにおすすめの服装は?やってはいけない服装から選び方まで解説!

ジム服装

ジムに着ていく服装が分からない

何を選ぶべきなの?

ジムに通うことが決まっていても意外と悩んでしまう服装。

せっかくなら服装も楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ジムにおすすめの服装や知っておくべき服装のルールなどについて詳しくご紹介します。

目次

ジムにおすすめの服装は? 

健康やダイエットのためにジムに通いたいと思っても「どのような服装をするべきか悩んでいる」「場違いになりたくない」と悩んでいる方も多いでしょう。

まずは大手フィットネスジムの記載をまとめたうえで、初心者〜上級者別におすすめの服装についてお伝えします。

大手フィットネスジムの利用規約や推奨する服装を確認

まずは、大手フィットネスジム5社の「服装に関する利用規約」と「服装に関するよくある質問の回答」をまとめました。

スクロールできます
ジム名服装に関する利用規約服装に関する質問の回答
ゴールドジム本クラブの会員としてふさわしい品位と社会的信用のある方動きやすい短パン・Tシャツで来ている方がほとんど
靴はランニングシューズのようなもので大丈夫
万が一忘れた場合は、レンタル(有料)もある
エニタイム施設または器具を傷つける可能性のあるものは禁止
ジーンズタイムのステッチやリベット(びょう)がついたものは禁止
伸縮性にかける、滑りやすい、器具に巻き込まれる可能性のあるものは禁止
他の会員を傷つける可能性のあるものは禁止
上半身、下半身が裸になる、裸足、下着のみは禁止
各クラブがふさわしくないと判断した服装は禁止
動きやすい服装と運動に適した靴
ジーンズやスパイクシューズなど、マシンや施設を傷つける可能性があるものは利用不可
セントラルウェルネスクラブ記載なし動きやすい服装であれば大丈夫
トレーニング中は発汗するため、通気性の良いものが良い
伸縮性のあるものならさまざまな動きに対応しやすい
ジョイフィット運動するのに不適切な服装で店舗を利用するのは禁止上は短パンやジャージなど基本的に動きやすい服装ならOK
プールの場合は水着とキャップが必要
チョコザップ著しく不潔な身体や服装により、他の会員が不快になる場合は利用禁止革靴やビジネススーツ、普段着で来ても問題なし
露出の多い服や汚れが目立つ服はトラブルになるため節度を守るようにする

ジムによって「推奨する服装」「利用禁止に該当する服装」などさまざまな規定を設けています。

服装に関する利用規約がなくて心配な場合、契約するタイミングでスタッフの方に確認しておくと安心です。

基本的に動きやすい服装ならOK

5つのフィットネスジムの「利用規約」や「よくある質問」をみてわかる通り、基本的には動きやすい格好であれば問題ありません。

最近ではチョコザップのように「普段着OK」のジムも増えており、必ずしもスポーツをする格好ではなくてもジムに通うことが可能です。

ただし、チョコザップの例は特殊であり、一般的なジムに入会するのであれば、最低限のトレーニングウェアとトレーニングシューズを用意しましょう。

初心者がまず用意するべき基本アイテム6点 

これからはじめてジムに通う方が、まず用意するべき基本アイテムは、以下のとおりです。

スクロールできます
アイテム特徴具体例
トップス上半身のための服吸収性が重要
速乾性が重要
通気性が重要
Tシャツ
タンクトップ
ボトムス下半身のための服伸縮性が重要
吸収性が重要
通気性が重要
短パン
長ズボン
スパッツ
靴下靴擦れを防止する
蒸れ防止
通気性が重要
普通のソックス
くるぶしソックス
5本指ソックス
シューズ足を守るクッション性が重要
パフォーマンス向上
ランニングシューズ
体育館シューズ
下着体温調整サポーター効果スポーツブラ
インナーウェア
アンダーウェア
スパッツ
タオル汗冷え防止
集中力向上

入会するジムにシャワールームや着替え室がついているのであれば、下着を含めて6つのアイテムを準備するようにしましょう。

外の汚れや雨などを室内に持ち込んでしまうと、器具の汚れや劣化、転倒などのリスクを伴うため、ジム用の室内シューズを用意するよう指示するジムが多いです。

ジムによってはシューズやウェアのサービスをおこなっているので、自分で準備がむずかしいのであれば、レンタルサービスを活用してください。

ジムに慣れてきたらオシャレも楽しむ

ジムでのトレーニングに慣れてきた中級者から上級者の方は、基本アイテムからアップグレードさせて身体のラインがよく見える服装に変えてみるのもおすすめです。

今までお腹や二の腕の肉付きが気になっていて長袖しか着ていなかったのであれば、思い切ってタンクトップやスポーツブラなどで通ってみるのも良いでしょう。

引き締まった筋肉をあえて出すことでトレーニング中に鏡に映る自分の筋肉を見て、モチベーションアップにつながる方も多いです。

また、今まで黒や白など無難な色を選んでトレーニングウェアを購入していたのであれば、この機会にピンクや赤、黄色など派手めな色を選ぶのもおすすめです。

「今日は何色の気分だな」という感覚で、ジムに通う日常を楽しめるでしょう。

ジムでの服装の選び方 

ジムで着る服装を選ぶときに意識するべきポイントは、以下のとおりです。

服装の選び方
  • 吸収性の良さ
  • 伸縮性の良さ
  • 通気性の良さ

それぞれのポイントについて解説します。

吸収性の良さ 

吸収性の良さは、トレーニング中に汗をかいてもベタつくことなくすぐに乾いてくれるため快適に体を動かせます。

一般的なジムでは冷暖房が効いているため、夏の熱中症や冬の汗冷えなどの問題は起こりにくいものの、汗をダラダラとかき続けて放置するのは体に良くありません。

汗がダラダラと出て服が体にまとわりつくと不快感を感じてトレーニングに集中できなくなる可能性があります。

また、汗が器具やフロアに垂れてしまうと、持っているものを落としたり転倒したり、大怪我のもとになるので注意が必要です。

吸収性の良いスポーツウェアに加えて抗菌防臭加工がされていれば、どんなに汗をかいてもトレーニング中に嫌なにおいを抑えられるので、エチケット効果も期待できます。

伸縮性の良さ 

伸縮性の良さは、身体のフィット感が感じられてより高いパフォーマンスを期待できます。

膝丈の短パンや長ズボンで運動をすると股関節や膝関節などを曲げ伸ばしする際に、動きに制限がかかりやすく、トレーニング効果が半減してしまいます。

上半身や下半身に限らず身体の関節部分を覆うような長袖・長ズボンを着用するのであれば、曲げ伸ばしをする際に違和感がないかを確認しましょう。

基本的には肩・肘を動かしやすいTシャツに、股関節・膝を動かしやすいハーフパンツやスパッツがおすすめです。

スパッツは関節を覆ってしまうものが多いですが、伸縮性のあるものであれば、筋肉のサポート力があるので、怪我のリスクを最小限に抑えます。

通気性の良さ

通気性の良さは、吸収性と同様に汗でベタつきにくいため、快適にトレーニングができます。

汗による蒸れを未然に防ぐので、皮膚が弱い方、汗疹などができやすい方でも、安心してトレーニングを長時間続けられます。

ただし、通気性が良いということは保温効果やウィンドブレーカー効果はまったく期待できません。

冬や寒い時期に外で着用する服装としては不適切ですので、注意が必要です。

ジムでのシューズの選び方

ジムで履くシューズを選ぶときに意識するべきポイントは、以下のとおりです。

シューズの選び方
  • 初心者はランニングシューズ
  • 有酸素運動をする方はクッション性のあるシューズ
  • 筋トレをする方は安定感のあるシューズ

それぞれのポイントについて解説します。

初心者はランニングシューズ 

「ジムに通うのが初めて」「運動経験がほとんどない」という方は、まずはランニングシューズを購入しましょう。

はじめてランニングシューズを購入するのであれば、オンラインではなく実店舗に来店して、まずは足のサイズを測ってもらい、サイズを確認することが大切です。

日常で履いているシューズは多少大きかったり小さかったりしても弊害は少ないですが、トレーニングの場合は異なります。

小さすぎるとつま先やかかとに負担がかかり、大きすぎると踏ん張るためのサポート効果がほとんどなく怪我に繋がりかねません。

ナイキ、アディダス、アシックス、ミズノなどの有名なスポーツメーカーの店舗でスタッフさんに「サイズ測りたいです」とお願いして、最適なサイズを選んでください。

有酸素運動する方はクッション性のあるシューズ

有酸素運動をする方は、クッション機能の高いシューズを購入しましょう。

クッション性の高いシューズは、膝を中心とする下半身への衝撃をクッションのように吸収して緩和するため、怪我のリスクを最小限に抑えます。

またクッション性があるシューズで走り込みをすれば、クッション性がほとんどないシューズと比べて足の運びが軽快になります。

ストライドの幅が広くなったり、ピッチのペースが速くなるなど、パフォーマンス効果の向上も期待できるので、総合的にメリットが多いです。

長距離の有酸素運動をしたい人で「軽いシューズ」を選ぶ方がいますが、トレーニングで軽さを重視しすぎると、負担が大きくなり疲労を溜め込む原因になりかねません。

継続的に有酸素運動で鍛えたいのであれば、多少重さがあってもクッション性の高いシューズを選ぶことをおすすめします。

筋トレする方は安定感のあるシューズ 

バーベルやダンベルなどのパワー系筋トレをする方は、安定感とグリップ性能の高いシューズを購入しましょう。

安定感やグリップ性能の高いシューズは、重い器具やマシンを動かすときに踏ん張る力をサポートするので、より強度の高い重量に挑戦しやすくなります。

基本的には足裏と床までの厚さが少ない方がよく、日常生活でも人気の高い「バンズ」や「コンバース」のようなメーカーが人気です。

ソールが薄く、まるで素足でトレーニングをしているようなウエイトトレーニング専用のシューズも販売されています。

まずは足元がぐらつきにくい安定感のあるシューズでトレーニングをはじめて、よりシューズにこだわりたくなった方は専用シューズの利用を検討しましょう。

ジムではやってはいけない服装 

ジムではやってはいけないといわれている服装の特徴は、以下のとおりです。

やってはいけない服装
  • 汚れやにおいが目立つ服装
  • 露出の多い服装
  • 器具を壊す可能性のある服装
  • タトゥー

それぞれの特徴について解説します。

汚れやにおいが目立つ服装 

汚れやにおいが目立つ服装でジムに行くと、周りの利用者からのクレーム対象になりかねないため気をつけましょう。

ジムは共有スペースになるため、それぞれが快適にトレーニングできる環境を作れるように心がける必要があります。

泥だらけ・汗だらけで器具を使っていると、その後に使いたくても不衛生だと感じて、利用できなくなってしまう方もいるでしょう。

また、においは離れたところでトレーニングをしている人にも有害になる可能性があり、不快感を与える大きな原因です。

洗濯をしたトレーニングウェアを着用することはもちろん、発汗性や通気性の良い素材を選べば、汗のにおいがすぐに充満する可能性は低いです。

汚れやにおいで心配事がある場合、トレーニングウェアの素材選びから気をつけてみると改善できるかもしれません。

露出の多い服装 

胸元が大きく開いていたり、タンクトップから肌が見えすぎていたりすると、周りの利用者とトラブルになる可能性があるため気をつけましょう。

男性のタンクトップトレーニングや女性のスポーツブラ+スパッツのトレーニングの写真をSNSで見たことがある方も多いのではないでしょうか。

基本的に露出度の問題は各ジムごとに基準が異なるため、一概に「これだけの露出はNG」と断言することはできません。

しかし、比較的中年層以上の利用者が多くの割合を占めているジムでは、露出の多い服装を不適切としているケースが多いです。

「露出が多い」に何が含まれているのか、心配な場合は入会前に確認しておきましょう。

器具を壊す可能性のある服装 

トレーニングウェアにチェーンやリボンのようなディテールがついていたり、腕や首にアクセサリーをつけているのであれば、気をつけましょう。

万が一、器具やマシンに細かいアクセサリーが巻き込まれてしまうと器具を壊すだけではなく、骨折や出血などの大怪我につながる可能性があります。

利用者側に明らかな過失が発見されれば、治療費が自腹になったり、器具やマシンの損害賠償費用を請求される可能性も考えられます。

何気なくオシャレをしたつもりが数万〜数十万円の出費につながるリスクがあるので、できるだけシンプルなデザインのトレーニングウェアを着用しましょう。

タトゥー

服装とは異なりますが、原則タトゥーを入れている方のジム利用は禁止です。

「隠れていれば良いのでは?」「絆創膏で隠せばセーフ?」など考える方もいますが、原則として見えていなくてもタトゥーはNGとしているジムがほとんどです。

差別的な意図はなく、ほかの利用者に配慮した結果ですが、パーソナルトレーニングジムや一部のジムでは、タトゥーOKのところもあります。

タトゥーNGの場合は利用規約に記載されているため、それを無視して入会してしまうと、規約違反で大問題に発展する可能性があります。

すでにタトゥーが入っている方でこれからジムに通おうと考えているのであれば、タトゥーが入っていてもOK・歓迎のジムを利用しましょう。

ジムの服装に関するよくある質問

ジムの服装に関するよくある質問は、以下のとおりです。

服装によくある質問
  • ジムは何を着ていけば良い?
  • ジムでスパッツを履くのはなぜ?
  • スパッツはパンツを履くべきですか?
  • ジムでジーンズが禁止されているのはなぜ?
  • ジムでサンダルが禁止されているのはなぜ?
  • ジムで長袖を着るのはなぜ?

それぞれの質問に回答します。

ジムは何を着ていけば良い?

基本的にジムでは、「動きやすい格好」であれば細かいルールは設けられていません。

ただし、ジーンズやスカートなど運動には不適切な普段着を着用していると、怪我や器具破壊のリスクが伴うため、利用を禁止される可能性があります。

「普段着OK」と記載がないジムを利用する場合、スポーツ用の服装を用意してください。

ジムでスパッツを履くのはなぜ?

スパッツは筋肉の冷えを防ぐため、エクササイズのパフォーマンス向上や脂肪燃焼キープの効果が期待できます。

また筋トレやヨガなど身体のラインを意識したエクササイズをするのであれば、スパッツのように体にフィットした服装にすることで正しいフォームが意識しやすくなります。

正しいフォームでエクササイズすると、効果を最大限に発揮できるほか、怪我の防止にも繋がり安心です。

スパッツはパンツを履くべきですか?

基本的にスパッツを生産しているメーカーは、パンツ(下着)の着用を推奨しています。

一部のメーカーは、スパッツの下にパンツを履かなくてもOK、もしくは好みで選んでOKと記載している場合もありますが「着用不要」と断言することはありません。

身体のラインにフィットしたタイプのスパッツは下着の跡が見えるのではないかと不安視している方は、ユニクロなどの薄手のものを着用しましょう。

ジムでジーンズが禁止されているのはなぜ?

ジムでジーンズが禁止されている理由は、主に2つあります。

まず、ジーンズは伸縮性の機能がないため、関節を大きく動かすことができず、トレーニング効果を最大限に発揮できない可能性が高いです。

有酸素運動にしても筋トレにしても、いかに大きな筋肉をしっかりと動かすかが、減量や筋肉増量の効果に比例します。

ジーンズの伸縮性の悪さは、トレーニング効果を萎縮させると考えられています。

また、ジーンズは通気性が悪いため、トレーニング中にたくさんの汗をかくと色落ちする可能性が高いです。

複数の器具を取り揃えるジムでは、ジーンズの色移りのリスクを懸念して着用禁止にしているケースが多くあります。

ジムでサンダルが禁止されているのはなぜ?

ジムでサンダルが禁止されている理由は、怪我のリスクが伴うからです。

ランニングシューズやトレーニングシューズの場合、靴紐でしっかりと足を固定したり、クッション性や安定性があることで、踏ん張る力をサポートします。

サンダルの場合、素足が出ているため転んだときに爪や皮膚を怪我したり、ダンベルやバーベルなどのアイテムが直撃する危険性があります。

また靴底の機能性が低いため、滑りやすく転倒しそうになったときに、踏ん張れずに怪我につながる可能性もあるため、禁止するジムが多いです。

ジムで長袖を着るのはなぜ?

ジムで長袖を着るメリットは、主に2つあります。

まずトレーニング中に汗をたくさんかくと、集中力が落ちたり、汗冷えをして風邪を引いたりする可能性があります。

吸汗速乾性の高い長袖を着ると、汗をかいてもすぐに吸収してくれるため、汗による不快感を最小限に抑えて、快適にトレーニングが続けられます。

またすぐに汗を吸収することで汗冷えの心配もありません。

服装が決まったらジムに行こう!

この記事ではジムに着ていく服装が決まっていない方に参考となる情報を詳しくお伝えしました。

マナーや各ジムのルールを守っていれば、服装も楽しむことができます。

服装もトレーニングも楽しんでジムに行く習慣を定着させましょう。

共有はこちら!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営

株式会社アルプロンは、健康食品メーカーで、人間の生命維持や身体活動などに欠かせない三大栄養素の一つである「たんぱく質(プロテイン)」を中心としたサプリメントの製造、販売を行っています。
スポーツサプリメントにおいては、世界市場予測としても今後も伸び続ける見込まれており、この良好な環境の中でアルプロンも成長し続けることを目指しております。

目次