この国の体力を強くする、アルプロンの坂本です。
私は色の力を活用するのが大好きです。
今回は「赤」という色について、お話ししたいと思います。
赤は、人を惹きつける力を持った“最強の色”です。
心理効果: 活力、情熱、勇気、闘争心を引き出す。
生理効果: 血圧や脈拍を上げ、体温を上昇させる。
ビジネスでの使い方: 行動喚起(購入ボタン、SALE表示など)。スポーツ・挑戦・勝負を象徴。
リーダーシップを発揮したい時、堂々と見せたい時には赤が効果的です。
トランプ大統領も、オバマ大統領も、演説や交渉の場では必ずと言っていいほど赤いネクタイを選びます。
戦隊シリーズでも、リーダーはいつも赤。
自然と「主役」「引っ張る存在」としての印象を与える色です。
日本の国旗もまた、白地に赤い丸。
子どもの頃、私は「他の国旗に比べてシンプルすぎる」と先生にぼやいたことがありました。
すると先生は、「このシンプルさこそ芸術的で、世界でも高く評価されている」と教えてくれたのです。
それを聞いて、白の空間の美学より、際立つ赤の持つ“潔さ”や“誇り”を初めて意識した気がします。
私自身、赤には特別な思いがあります。
真田幸村の赤備えが好きで、広島カープの赤いユニフォームを見ると、自然と強さを感じます。
韓国サッカー代表の赤いユニフォームにも、勢いや迫力を感じます。
やはり、赤は「燃える力」「戦う心」を象徴する色です。
赤は食欲を促進します。
一方で、赤は「危険」「警告」も意味します。
赤信号は止まれ、レッドカードは一発退場。
血の色も赤、血を見ると人は本能的に緊張します。
太陽も赤く燃える。
だからこそ、赤は人の心を強く揺さぶる。
“命の色”でもあり、強さの象徴でもある。
赤とは、光と影の両面を持つ色。
人を動かし、時に立ち止まらせる。
そのバランスの中に、リーダーとしての在り方が見えるのです。
◇U30アスリート支援プロジェクト
https://alpron.co.jp/AthleteSupport/
◇公式オンラインショップ
https://shop.alpron.co.jp/
◇120歳までアクティブに活きる未来を創る「読むプロテイン」
https://shop.alpron.co.jp/blogs/read-protein