120歳までアクティブに活きる未来を創るアルプロンの坂本です。
素敵な記事をみつけたのでシェアします。
100歳のルースさんは、毎日4マイル(約6.4km)のウォーキングを習慣化し、それが長寿の秘訣の一つであると語っています。
エクササイズに加え、バランスの良い食事や十分な睡眠も取り入れており、「人生を全力で楽しむこと」が健康の根幹だと述べています。
研究によれば、定期的な身体活動は加齢に伴う疾患の予防や健康寿命の延伸に効果があり、ルースさんは「始めるのに遅すぎるということはない」ことを実証しています。
⸻
「もっと長生きしたいですか?研究によれば、このシンプルな習慣が寿命を延ばす — その証として100歳の女性がいます」
100歳になった今もルースさんは、毎日4マイル(約6.4 km)歩くという習慣を続けています。
その献身的な取り組みと、健康的な食事、十分な睡眠を組み合わせた生活が、多くの人に自身の健康を最優先にする重要性を気づかせています。
研究結果もこの生活を裏付けており、ウォーキングは加齢に関連する多くの疾患を予防し、全体的な健康を促進するとされています。
「始めるのに遅すぎることはない」というメッセージを、ルースさんは体現しています。
多くの人は年をとるにつれて体を休ませるべきだと考えがちですが、研究はそれとは逆の結果を示しています。
「Physical Activity and Years of Healthy Life in Older Adults(高齢者における身体活動と健康寿命に関する研究)」では、身体活動が寿命だけでなく、健康を自覚できる年数をも大幅に延ばすことが示されています。そしてルースさんは、その生きた証です。
インスタグラムでのEvry.day Clubの投稿によると、ルースさんはジムでエリプティカルマシンに乗ってほぼ4マイルを1時間かけて歩く様子が紹介されています。
彼女は「引退後に毎日4マイル歩き始めました。それが私の原動力です」と語り、また「たくさん運動し、たっぷり眠り、野菜をたくさん食べて健康を心がけています」とも述べています。
78歳の娘さんも一緒にジムに通っており、世代を超える健康習慣の素晴らしい例だといえます。
記者に「あなたは富を感じますか?」と尋ねられた際、「そう思います。あなたからもそう見えますよ」と微笑みながら答えました。
インターネットの反応も非常に好評で、「彼女は100歳で元気そのもの!お金持ちだね!」と称賛する声や、「私も78歳の娘といまだに元気でいたい」といった感嘆の声が多く寄せられています。
さらに、「The multifaceted benefits of walking for healthy aging: from Blue Zones to molecular mechanisms(ブルーゾーンから分子機構までを横断する、ウォーキングの多面的なアンチエイジング効果)」という研究によれば、ウォーキングは加齢による慢性疾患(心血管疾患、高血圧、2型糖尿病、ガンなど)のリスクを低減し、筋骨調整や精神健康、睡眠、レジリエンス(回復力)も改善すると明記されています。
週に少なくとも5日間、1日30分以上の速歩が推奨されており、日常生活にウォーキングを取り入れることが、健康長寿への重要な戦略であるとされています。
結論として、ルースさんのストーリーは、年齢に関係なく、「自分自身を大切にする」ことの重要性を思い起こさせてくれます。
規律、継続性、良好な睡眠、栄養バランス、そして毎日の運動があれば、どの年齢でも人生に活気を与えられるのだと教えてくれます。
ネタ元
https://timesofindia.indiatimes.com/life-style/health-fitness/health-news/want-to-live-longer-research-says-this-simple-habit-adds-years-to-life-a-100-year-old-woman-is-proof-of-it/articleshow/123408205.cms
◇公式オンラインショップ
https://shop.alpron.co.jp/
◇120歳までアクティブに活きる未来を創る「読むプロテイン」
https://shop.alpron.co.jp/blogs/read-protein