• 2025.08.20 社長コラム

    100歳以上が54年以上増加

    この国の体力を強くする、アルプロンの坂本です。

    厚生労働省のデータを見て色々と驚きました。
    2024年9月1日時点で、日本における百歳以上の方、いわゆる「百寿者」は95,119人。
    昭和38年(1963年)のわずか153人から、実に600倍以上に増え、54年連続で過去最多を更新しているのです。

    さらに驚くべきは、その約88%が女性であること。長寿の世界では、女性の強さが際立っています。
    医療の進歩、栄養状態の改善、衛生環境の向上といった背景はもちろんありますが、それだけでは説明できない「生きる力」が、この数字には宿っているように思います。
    さらに出産経験のある女性は、ない女性に比べて平均寿命が長く、全死亡・がん・心疾患などのリスクが低い傾向があることが、多くの研究で示されています。
    改めて母は強し。と思います。


    数字だけ見れば、これは日本が誇るべき成果です。
    寿命が伸びるということは、それだけ長く人生を楽しみ、社会に関わり、知恵や経験を次世代に渡せる時間が増えるということ。
    まさに “国の体力” そのものです。

    ただし、長生きの質も問われる時代。
    100歳を迎えても、自分の足で立ち、好きなものを食べ、笑って話せる――そんな「健康寿命」をどう伸ばすかが、これからの課題です。

    私の大好きな祖父、祖母ともに97歳まで生きていました。二人の生き様全てを尊敬しています。
    そんなこともあり、私自身とアルプロンのビジョンは、
    「120歳までアクティブに活きる未来を創る」




    ◇公式オンラインショップ
    https://shop.alpron.co.jp/

    ◇120歳までアクティブに活きる未来を創る「読むプロテイン」
    https://shop.alpron.co.jp/blogs/read-protein