• 2025.07.19 社長コラム

    プロテインパウダーを上手に溶かすコツ

    「プロテインはダマになるから苦手」
    「毎回ちゃんと振ってるのに、底に粉が残る」

    そんな声をよく聞きます。
    でも、ちょっとした工夫で、さらっと美味しく溶かせるようになります。

    今回は、プロテインを20年以上飲み続けてきた私から3つのコツをご紹介します。  


    1 水を先に入れる

    これは基本中の基本です。単純に一番大事、必須です。
    シェーカーに水を先に入れてから、プロテインパウダーを入れるようにしてください。

    これで8割成功です。 粉を先に入れてしまうと、底にこびりついてダマになりやすくなります。 水が先だと、粉が水の中に広がりやすく、スムーズに溶けます。


      2 シェーカーは縦にも横にも振る

    上下にシャカシャカと振るだけでは、全体に混ざりきらないことがあります。
    縦、横、斜めとリズムよくシェーカーを動かすことで、水の流れが複雑になり、粉がムラなく混ざりやすくなります。

    特に横振りを取り入れると、粉のかたまりが崩れやすくなります。


      3 「混ぜる」のではなく「水をフタにぶつける」意識で振る

    感覚的なことですが、 「混ぜよう」と思って振るのではなく、水をシェーカーのフタに勢いよくぶつけるような意識で振ると、内部に強い水流が生まれ、自然と粉が溶けてくれます。

    これで、短時間でしっかり溶かすことができます。


    余談 冷たい水は溶けにくい。でもおいしい。。

    冷たい水は、常温の水に比べるとどうしても溶けにくいです。 それでも、冷たくして飲んだ方がやっぱりおいしい。  

    最後に
    プロテインは、味も大事ですが、飲みやすさも続けるための重要なポイントです。
    ほんの少しの工夫で、毎日のプロテインがもっと快適になります。 ぜひ、今日から試しください。
    120歳までアクティブに活きる未来を創るアルプロンの坂本でした。