• 2025.10.24 社長コラム

    色の力の活用③:緑の力 アルプロンのシンボルマーク



    この国の体力を強くする、アルプロンの坂本です。
    私は色の力を活用するのが大好きです。

    今回は「緑」という色について、お話ししたいと思います。
    緑は、“生命と調和の象徴”です。

    心理効果: 安らぎ、癒し、バランス、成長。
    生理効果: 目の疲労を和らげ、心拍を整え、リラックスさせる。
    ビジネスでの使い方: 健康・自然・サステナビリティのテーマに最適。



    私達は、アルプロンのコーポレートカラーを「緑」にしました。
    そこには明確な理由があります。

    私たちの理念は、
    「この国の体力を強くする」
    そしてもう一つ、
    「120歳までアクティブに活きる未来を創る」

    この二つの想いを色で表したとき、
    浮かんできたのが“緑”でした。




    緑は、大自然緑の大地の象徴、生命の循環と再生を象徴します。
    木々が芽吹き、光を浴びて伸びていくように、
    人もまた、正しい栄養と運動、そして心のバランスによって成長していく。
    それが、私たちアルプロンが描く未来の姿です。

    緑には「中庸」という意味もあります。
    赤のように熱くもなく、青のように冷たくもない。
    ちょうどその間にある“調和の色”。
    まさに、心と体のバランスを象徴しています。



    私たちはプロテインメーカーとして、
    単に筋肉を作るための商品を提供しているのではありません。
    「人が健康で長く、そして豊かに生きるための世の中」を創っています。
    だからこそ、緑という色は、私たちの使命そのものを体現しているのです。
    私は、毎日 アルプロンのシンボルマークが胸に入ったTシャツを身につけています。

    これは、私がアルプロンの経営理念に人生を捧げている覚悟と誓いでもあります。






    ◇U30アスリート支援プロジェクト

    https://alpron.co.jp/AthleteSupport/
    アルプロン アスリートサポートプロジェクト

    ◇公式オンラインショップ

    https://shop.alpron.co.jp/

    ◇120歳までアクティブに活きる未来を創る「読むプロテイン」

    https://shop.alpron.co.jp/blogs/read-protein