この国の体力を強くする、アルプロンの坂本です。
今日は、盟友の岡田先生が最近出版された本をご紹介します。
岡田先生は、日本体育大学の教授でありながら、自らも世界トップレベルのナチュラルボディービルダーとして活躍されています。
まず、人柄が素晴らしい。真の人格者であり、周囲から厚く信頼される方です。
昨年はアルプロンの工場にもお越しいただきました。敬意を持って、スタッフの仕事ぶりを褒めて頂き、とても嬉しかったです。
また、論文を徹底的に読み込み、科学的な裏付けを持ちながら、自分自身の身体を通して実証している。
その「理論」と「実践」の両輪を兼ね備えた存在だからこそ、言葉に説得力があるのだと思います。
机上の空論ではなく、日々の鍛錬と研究に裏打ちされた知見。まさに“体現者”という言葉がぴったりです。
今回出版された著書のタイトルは──
『筋トレ効果を最大化する タンパク質戦略 いつ、何で、どう摂るか』(青春出版社)
大学教授の本ですが、とても分かりやすく、読みやすいです。
本の中では、こんな疑問に答えています。
- 筋トレ後30分以内の「ゴールデンタイム」は本当に有効なのか?
- 体質や年齢によって、摂り方はどう変えるべきか?
- プロテインは誰でも利用すべきなのか?
筋肉を最も効率よく、欲しいところにつけていくために──科学と実践に基づいた正しいタンパク質の摂り方がまとめられています。
私自身も心から推奨する一冊です。筋トレをしている方はもちろん、健康や栄養に関心のあるすべての人に読んでいただきたい内容です。
◇U30アスリート支援プロジェクト
https://alpron.co.jp/AthleteSupport/
◇公式オンラインショップ
https://shop.alpron.co.jp/
◇120歳までアクティブに活きる未来を創る「読むプロテイン」
https://shop.alpron.co.jp/blogs/read-protein