120歳までアクティブに活きる未来を創る、アルプロンの坂本です。
いま話題の「マンジャロ注射」。
もともと糖尿病治療薬ですが、強力に食欲を抑える効果があり、ダイエット目的での利用が広がっています。
私は以前より発言しておりますが、基本的に「安易な使用」には反対の立場ですが、正しい知識と医師の指導のもとであれば、プロテインとの併用に価値があるとも言われています。
⸻
マンジャロの落とし穴
私自身はマンジャロを使った人のうち、10人のうち6人から精神的なダメージを感じたと感想を聞かせてもらいました。
「食べたいのに食べられない」ことによるストレス、低血糖やだるさといった副作用。鬱ぽい症状になった。
寝ているのに、顔色がさえない。。など。
体重が減っても、心身のバランスを崩しては意味がありません。
⸻
プロテインが果たす役割
マンジャロは食欲を抑えるため、タンパク質の摂取量が減りやすいのが問題です。
筋肉はタンパク質なしには維持できません。
ここでプロテインをうまく活用することで、少ない食事量でも必要な栄養を確保し、筋肉量を守ることが可能になります。
つまり、マンジャロが“食欲を抑える薬”であるなら、プロテインは“健康を守る栄養”の補強材になるのです。
私達のプロテインがせめてもの助けになるなら、社会的な意義も感じますが、マンジャロ自体の使用は慎重になって頂きたいです。
⸻
「併用しても良い」条件
ただし、併用が有効になるのは次のような条件を満たす場合です。
- 医師の管理下で使用していること
- 無理のない範囲で運動を取り入れていること
- 体重減少=成功ではなく、筋肉を守ることを意識していること
この3つを守らなければ、マンジャロの効果を活かしきれず、リバウンドや健康リスクを高めるだけになります。
⸻
私が伝えたいこと
マンジャロとプロテインの併用は、やり方を間違えれば危険ですが、正しく使えば「体重を減らしながら筋肉を守る」という理想的なダイエットに近づけます。
しかし、本質的には、運動して、しっかりと食事を取ると言う基本的なことが一番王道であり理想であります。
◇公式オンラインショップ
https://shop.alpron.co.jp/
◇120歳までアクティブに活きる未来を創る「読むプロテイン」
https://shop.alpron.co.jp/blogs/read-protein