この国の体力を強くする、アルプロンの坂本です。
私は、「120歳まで元気で生きる」という長期的な目標から、ダイエットや週二回の筋トレといった短期的な目標、日々のルーティンまで、さまざまな目標を持っています。
これまでは、有言実行こそが夢や目標を実現する方法だと思ってきました。
「口に出せば、逃げられない」
「周囲に宣言して、退路を断つ」
そんなふうに、自分を奮い立たせてきたのです。
しかし最近、まったく違う考え方の人に出会いました。
それは、「努力は、黙して粛々と行うべし」という考え方でした。
目標を口にしたとたん、応援してくれる人よりも、無意識にブレーキをかけてくる人のほうが多いというのです。
「意味ないよ」「続かないって」「もっといい方法あるよ」
こうした言葉には悪気はなく、むしろ親切心から出ていることも多いのですが、だからこそ厄介です。小さく宿るやる気を、そっとかき消してしまうことがあります。
たしかに思い返してみると、否定する人ほど、自分では何も継続した経験がない人が多い気がします。
そこで私は、この「真逆の考え方」を一度、正解として実践してみようと思いました。
決めたことは、まず声に出さず、黙ってやる。
誰に見られなくても、コツコツと。一歩ずつ、進んでいく。
「当たり前のことを、当たり前のように続けられる人」は、実は意外なほど少ないものです。
本来なら、そんな人の雑音など気にする必要はありません。
それでも、耳に入ってしまうと気になり、心を乱されることもあります。
だからこそ、最初から言わない。
私はこれから、あえて声に出さずに、努力を続けてみようと思います。
静かに、しかし確かに、前に進んでいきます。
#凡事徹底 #継続は力なり #宣言しない努力 #静かなる決意
◇公式オンラインショップ
https://shop.alpron.co.jp/
◇120歳までアクティブに活きる未来を創る「読むプロテイン」
https://shop.alpron.co.jp/blogs/read-protein