U30 ATHLETE 夢を追う、すべての若きアスリートへ
U30 ATHLETE 夢を追う、すべての若きアスリートへ

アルプロン
U30アスリート支援プロジェクト始動
アルプロン
U30アスリート
支援プロジェクト始動

What's PROJECT

夢を追い、努力を積み重ねるアスリートたちへ。
その挑戦が止まらないように。
アルプロンは「続ける力」を届けます。

この支援は、「スポーツが好きな人を支えたい」というアルプロン社員の想いから生まれました。
現役選手として働く社員や、アスリート経験のあるスタッフが、競技を続けたくても経済的な理由で諦めざるを得ない選手の声に触れ、何かできないかと考え続けてきました。

競技成績だけでなく、その裏にある努力や葛藤にも目を向け、想いを持って挑戦する人たちを、現実的に支えたい。
アルプロンは、「活動資金の支援」と「栄養面でのサポート」を通じて、アスリートの"続けたい"という意志に本気で応えます。

夢を追い続けるその挑戦に、私たちは企業として、そして人として、寄り添っていきます。

対象

対象

18〜29歳の
学生・セミプロアスリート

※高校生除く

支援形式

支援形式

金銭支援/商品提供

※ゴールド受賞者には「アルプロン スポンサー選手」としての活動も予定されています

募集期間

募集期間

2025年
7/21(月)18:00~
8/24(日)23:59

支援内容

ゴールド支援

1
活動資金
100 万円
  • アルプロンスポンサー選手として活動
  • 月1万円分の商品提供

シルバー支援

5
活動資金
10 万円
  • アルプロン商品1年分無償提供(12袋)
  • オリジナルシェイカー

ブロンズ支援

10
活動資金
5 万円
  • アルプロン商品1年分無償提供(12袋)
  • オリジナルシェイカー

特別賞(50名)

  • アルプロン商品半年分無償提供(6袋)
  • オリジナルシェイカー
あなたの挑戦を、アルプロンが応援します
今すぐエントリー

代表メッセージ

株式会社アルプロン 代表取締役 坂本 雅俊

好きで得意な競技や活動に、
挑み続ける人を応援したい。

株式会社アルプロン
代表取締役社長

坂本 雅俊

プロジェクトに込めた想い

この支援プログラムの企画は、アルプロン社員の平松と井出が「大学生アスリートも支援したい」と声を上げてくれたことがきっかけでした。
話を聞くなかで、30歳前後までの若手アスリートたちが、経済的な困難を抱えながら競技を続けている現実を知り、私自身、強く共感しました。

前回のジュニアアスリート支援では、親の収入によって競技経験に差が生じる"体験格差"をテーマに掲げました。
一方で、大学生以上の世代になると、親の支援に加えてアルバイトをして自分でも稼ぐことが当たり前とされるようになります。
しかし実際には、練習や遠征に多くの時間を取られるため、十分な収入を得るのは難しく、結果として体験格差はこの世代にも続いているのです。

高校から大学へ、大学から社会人へと進む節目の時期。
競技を続けるべきか、引退すべきか——そんな選択を迫られる若者は少なくありません。
そして、私たちアルプロンのように"仕事と競技の両立"を支援できる企業は、まだまだ限られています。

大学時代や20代前半は、まだ結果が出ていなくても「もっと成長できる」と信じて夢を追える年齢です。
そんな彼らの挑戦を、私たちは微力ながら支えていきたい。
その想いから、この支援プログラムを立ち上げました。

アルプロンはこれからも、夢に挑む若者たちが前を向いて進んでいけるよう、しっかりと寄り添い、応援していきます。

応援コメント

アルプロンとともに挑戦するアスリートから、 夢を追うあなたへ。

小野 正之助

小野 正之助

レスリング

2024年 全日本選抜選手権 優勝
2024年 U-20世界選手権 優勝
2024年 世界選手権 優勝

Message

アルプロン様のご支援のおかげで、日々のトレーニングや試合に全力で取り組める環境が整っています。アルプロンのサプリメントは本当に美味しくて、日々のご褒美感覚で楽しんでいます。アルプロンのサプリメントを使用して私は世界チャンピオンになりました。またアメリカでもアルプロンを進出させたいです。これから挑戦する若手アスリートの皆さんも、ぜひ「アルプロンのサプリメント」力に変えて、自分の限界に挑み続けてください!

高橋 海大

レスリング

2024年 全日本選抜選手権 優勝
2024年 全日本学生選手権 優勝
2024年 アジア選手権 優勝
2024年 U-23世界選手権 優勝
2024年 世界選手権 5位
2025年 全日本選抜選手権・明治杯 優勝

Message

私は、アルプロン様のサポートを受け始めてから、プロテインやEAAなどを日常的に摂るようになりました。その結果日々のコンディション管理やリカバリーの質が格段に向上し、競技により集中できる環境が整いました。信頼できる製品に支えられることで、自信と安心感を持って挑戦を続けられています。これから支援を受ける皆さんも、自分の目標に真っ直ぐ向き合い、夢の実現に向けて突き進んでください。

高橋 海大
吉本 玲美那

吉本 玲美那

レスリング

2024年 全日本選抜選手権 優勝・明治杯
2024年 全日本選手権 優勝
2025年 アジア選手権 優勝
2025年 全日本選抜選手権・明治杯 優勝

Message

アルプロン様のご支援により、真夏の練習でも後半まで集中力・活力が続き、練習の量・質ともに向上しました。試合でも体力づくりの成果を実感できています。
暑い夏こそ体力を伸ばすチャンスです。BCAAをはじめ、豊富なサプリの中から自分に合うものを選び、アルプロン様のサポートを得て、集中した練習で競技力を高めてください。

丸山 優真

陸上十種競技

2024年 アジア室内 七種競技 1位
2024年 日本選手権 十種競技 1位
2025年 世界室内 七種競技 9位

Message

陸上十種競技の丸山優真です。
日々のリカバリーが勝負を分ける十種競技。アルプロン様のサポートは、僕の練習の質を根底から変えてくれました。
より高い強度の練習が可能になり、疲れにくい身体へ。その積み重ねが、日本歴代3位という記録に繋がりました。
アルプロンは、自分の力を最大限に引き出してくれる存在です。これからチームに加わる皆さんと、それぞれの夢に向かって共に走れることを誇りに思います。チームアルプロンとして、全力で挑戦していきましょう!

丸山 優真
高山 峻野

高山 峻野

陸上110mハードル

2020年 東京オリンピック代表
2023年 アジア選手権バンコク 1位
2023年 アジア大会杭州 1位
2024年 パリオリンピック代表
2025年 日本選手権 110mH 4位

Message

アルプロンの商品を摂取することで、アスリートの身体作りに必要な栄養素を、しっかり補うことができます。
私はサポートいただき7年が経りますが、実際に筋肉量が増え、明らかに体つきが変わりました。競技力向上にも繋がっていて、国内大会で結果を残すことができ、日本代表に選出していただけるようになりました。
皆様にも是非ご使用いただき、効果を実感していただきたいです。

上里 琢文

ビーチサッカー

2021年 FIFA WORLD CUP 準優勝
2024年 FIFA WORLD CUP ベスト8
2025年 FIFA WORLD CUP ベスト8
2023年 NEOM CUP 準優勝
2023年 ASIA CUP 準優勝
2025年 ASIA CUP 3位

Message

日頃よりアルプロン様にサポートいただいて、今も日本代表としてビーチサッカーに取り組めています。
31歳のときに、アルプロン様からの支援が始まりましたが、正直「もう落ちていく年齢かもしれない」と思っていました。ビーチサッカーはアマチュアスポーツということもあり、金銭的にもかなり厳しい中で、仕事もしないといけない状況です。練習後にすぐ仕事へ向かい、食事もコンビニで済ませるような日々。そんなときにアルプロン様のサポートが始まり、練習直後に必要な栄養をしっかり摂れるようになりました。アルプロン様と出会っていなければ、今も代表としてプレーを続けることはできなかったと思います。本当に感謝しています。
アスリートは、トレーニングと同じくらい"ケア"が大事です。栄養と休養をしっかり取ることで、身体はちゃんと応えてくれます。ケアにもぜひ目を向けてみてください。

上里 琢文
福永 凌太

福永 凌太

400m(視覚障害)

2023年 世界パラ陸上 金メダル
2024年 パリパラリンピック 銀メダル

Message

競技・日常生活でとても重要な栄養面に対するサポートをして頂き様々な面で高い効果を実感していることはもちろん、アルプロンさんと関わらせて頂く中で、企業全体が応援して下さっていることがすごく伝わり、私は「一人で競技をしているんじゃないんだ」と感じさせて頂きました。サポートを受けるということは単に商品が提供されるだけではなく、企業と私たちを繋ぐ関係を築くことだと学ばせて頂きました。
質の高いトレーニングには欠かせないプロテインやサプリメントを提供して頂き、競技から日々の健康や睡眠に至るまで効果を感じ、毎日使用させていただいており、私の身体はアルプロンでできているといっても過言ではありません。
そんなアルプロンさんの今回のプロジェクトに参加される方々の、より良くなる競技生活に期待しながら、現役アスリートとして一緒に頑張っていきましょう。

トップアスリートを導いてきた指導者たちから、 未来を担うアスリートへ。

岡田 隆

岡田 隆

日本体育大学体育学部・大学院体育学研究科 教授

Message

「この国の体力を強くする」というアルプロンの想いに強く共感しています。子どもの体力は日本の未来であり、国力そのもの。私自身、競技を通じて体力や挑戦する姿勢の大切さを伝えていきたいと考えています。アルプロンはその土台を支えてくれる存在。U30アスリートの皆さん、未来を信じて、一歩ずつ進んでください。

中村 明彦

スズキアスリートクラブ
一般種目 ヘッドコーチ

2012年 ロンドンオリンピック代表
2016年 リオデジャネイロオリンピック代表

Message

私とアルプロンさんの出会いは、大学1年の時でした。のちに担当してくださった方がアルプロンで十種競技をしており、合宿や試合で一緒になったことがアルプロンを知るきっかけです。
十種競技は、2日間で10種目を戦う過酷な競技です。練習も過酷となってきます。そして、練習以上に大切なことは『回復』です。
傷ついた筋を効率よく修復・回復するためには、休養以上に栄養が重要です。
アルプロンの製品で、私は過酷な競技を長く続けることができました。

中村 明彦
鈴木 桂治

鈴木 桂治

柔道日本代表監督

Message

こんにちは。柔道日本代表監督の鈴木桂治です。
まず、私もアルプロンさんからの支援を受けております。
その中で、身近にプロテインやサプリメントがあるということは、常に「トレーニング」を意識して生活できることにつながるのかなと思っています。
また、トレーニング中でも、特に学生や社会人手前の世代など、金銭的に苦労するような選手にとっては非常にありがたい支援だと感じます。
これから支援を受ける可能性がある選手の皆さんには、ぜひその支援をしっかりと競技力向上に生かしていただきたいです。

日本代表として戦える選手になってください。応援しています。

審査員紹介

坂本 雅俊

坂本 雅俊

株式会社アルプロン 代表取締役

2025年ベスト・ファーザー イエローリボン賞 特別賞受賞

みなさんが、競技をどれだけ好きで、どれほど没頭しているのか、そしてどんな夢にときめいているのか。そんなお話を伺えるのを楽しみにしています。
また、日頃の周囲との関わりや、仮にスポンサーがついた場合にどのような意識や行動をされるのか、といった点にも注目しています。

平松 忠浩

平松 忠浩

アルプロンAC陸上競技部 選手兼監督

2023年世界室内マスターズ M35五種競技 7位
2025年世界室内マスターズ M40五種競技 8位

競技実績に関わらず、皆様が抱く競技への熱い思い、挑戦への決意、そしてそれに伴う課題をぜひお聞かせください!!

井出 真珠美

井出 真珠美

アスリート・スポンサー選手担当
管理栄養士

プロテインマイスター

アスリート一人ひとりに込められた「覚悟」と「夢」。
それに触れた瞬間、胸が熱くなり、心が震えるのを感じます。

私は、単なる競技成績や実績ではなく、そこに至るまでの過程や、どれだけ多くの壁に立ち向かってきたかという「物語」に目を向け、どのような競技・立場でも、自分自身と向き合い続けるその姿勢にこそ、アスリートの本質が宿ると信じています。

この支援プロジェクトを通して、アスリートの皆様の輝きを信じ、後押しできることを誇りに思います。
審査員という立場ではありますが、同時に背中を押す存在でもありたいです。

「意志あるところに道は拓ける」
皆様の未来に、本気で向き合います。

スケジュール

2025
7/21 (月) 18:00
8/24 (日) 23:59

募集期間

あなたの競技に対する想いや目標、支援を希望する理由などをフォームにご記入ください。
ご応募は、本ページの「今すぐエントリー」ボタンより、専用フォームにて受け付けています。

2025
7/21 (月)
9/2 (火)

書類選考およびオンライン面接

提出内容をもとに書類審査を行い、通過者には30分程度のオンライン面接をご案内します。
競技への想いや今後のビジョンなどをお聞かせください。

2025
9/9 (火) 18:00
9/15 (月) 23:59

SNS選挙

書類・面接を通過した16名の紹介投稿が、アルプロン公式SNSに掲載されます。
投稿についた「いいね」の数は、最終選考時にプラスポイントとして加算されます。

2025
9/27 (土)

表彰式・懇親会

授賞者の皆様をご招待し、支援発表・記念交流の機会を設けます。
オンライン参加も可能ですので、日程に関わらず安心してご応募ください。

応募方法

本ページの「今すぐエントリー」ボタンより、特設フォームにアクセスしてご応募ください。

応募条件

  • 18〜29歳のアスリート(高校生不可)
  • 学生(大学・大学院・専門・高専 など)
    またはセミプロの競技者

応募時に必要な情報

  • 氏名(フリガナ)
  • 年齢/生年月日
  • 学校名/所属チーム名
  • 競技名・実績
  • 応募理由・将来の目標
  • Instagramアカウント
  • 連絡先(メール・住所・電話番号)
  • このプロジェクトを知ったきっかけ
あなたの挑戦を、アルプロンが応援します
今すぐエントリー

アルプロン・U30アスリート支援プロジェクト 利用規約(応募規約)

スクロールしてご確認ください

  • 本規約は、株式会社アルプロン(以下「当社」といいます)が主催する「アルプロン・U30アスリート支援プロジェクト」(以下「本プロジェクト」といいます)への応募および参加に関する条件を定めるものです。応募者は、以下の内容を十分に理解・同意の上、本プロジェクトに応募してください。
  • 第1条(応募資格)
    1. 応募時点で18歳以上29歳以下のアスリートであること(高校生は応募不可)。
    2. 日本国内に居住していること。
    3. オンラインでの面談・SNS選挙等に参加できること。
    4. 公序良俗に反しない活動・発言・表現を行っていること。
    5. 本プロジェクトの趣旨に賛同し、積極的に発信や協力ができること。
  • 第2条(応募・審査)
    1. 応募は、所定のGoogleフォームにて必要事項を正確に入力してください。
    2. 応募内容に虚偽があった場合は、応募・選出を無効とする場合があります。
    3. 選考は当社および運営事務局の判断により行い、選考基準等に関する問い合わせには一切応じかねます。
  • 第3条(当選・支援内容)
    1. 各賞の受賞者は本プロジェクトの公式SNSおよびメール等で通知します。
    2. 支援内容(商品の提供・活動資金など)は、当社が定める条件に基づき提供されます。
    3. 支援内容は譲渡・転売・換金不可とします。
    4. 受賞者には、受賞後、当社が指定する写真・動画をメールにて送っていただきます。当該写真・動画、及び受賞者の氏名は、広報・販促目的で、当社の公式SNS・公式HP・公式ショップ・特設ページ等にて使用させていただきます。受賞者は、受賞者の写真・動画の肖像権・氏名を当社が無償で使用することをあらかじめ承諾します。
    5. 受賞者は、当社が主催する表彰式・懇親会にご参加いただきます(参加は強制ではございません。オンライン参加も可能)。
  • 第4条(SNS投稿キャンペーンおよび肖像利用)
    1. 第2条第1項に応募した応募者は、期間中(2025年7月21日18:00-2025年9月27日23:59)、SNS投稿キャンペーンに申し込むことができます。
    2. SNS投稿画面は、当社の公式SNS・公式HP・公式ショップ・特設ページ等にて使用させていただくことがあります。応募者は応募者の写真等の肖像権を当社が無償で使用することをあらかじめ承諾します。応募者は、当社が広報・販促等の目的で、応募者の氏名、肖像(写真・動画等)、SNS投稿内容等を使用することを無償で許諾するものとします。
    3. SNS投稿にあたっては、必ず「#アルプロンアスリートプロジェクト」を記載してください。
    4. 鍵アカウントの方は当社公式アカウント(@alpron_official)をフォローのうえ、投稿をDM等でご報告ください。
    5. SNS投稿キャンペーンの当選はメール等にて通知します。
  • 第5条(禁止事項)
    以下の行為が判明した場合は、当社の判断により応募・当選の無効、支援の中止・返還を求めることがあります。
    1. 虚偽の申告・なりすまし
    2. 法令・公序良俗に反する行為
    3. 他者への誹謗中傷・差別的発言
    4. 商品や当社ブランドの著しい毀損
    5. 支援賞品の無断転売・譲渡
  • 第6条(免責事項)
    1. 本プロジェクトの運営に関して、当社は予告なく内容の変更・中止を行うことがあります。
    2. 本プロジェクト参加による損害・トラブル等について、当社は一切責任を負いません。
  • 第7条(個人情報の取り扱い)
    応募に際してご提供いただいた個人情報は、本プロジェクトの選考・連絡・賞品発送等の目的に限り使用し、適切に管理します。その他の取扱いについては、当社プライバシーポリシーに準拠します。
  • 第8条(準拠法・裁判管轄)
    本規約は日本法に準拠し、本プロジェクトに関連して生じる一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  • 以上
    制定日:2025年7月21日
    株式会社アルプロン