• 2025.10.18 社長コラム

    マンジャロのせいでホエイプロテインが枯渇

    この国の体力を強くする、アルプロンの坂本です。


    マンジャロの意外な ”副作用”

    いま、アメリカで「マンジャロ(Mounjaro)」というGLP-1ダイエット薬が爆発的に流行しています。
    そしてその裏で、思わぬ副作用が起きています。
    ──ホエイプロテインの原料が、世界的に枯渇し始めているのです。

    医師たちは、マンジャロを使う患者に「筋肉量を維持するためにホエイプロテインWPIを摂りなさい」と勧めています。
    結果として、アメリカではプロテイン需要が急増。
    その波が一気に日本にも押し寄せています。

    実際、当社がいつも取引しているアメリカのサプライヤーに、通常通り100トンのホエイプロテインをオーダーしたところ──
    まさかの回答でした。
    「申し訳ありません。1キロも出せません。」

    耳を疑いました。
    これまで25年の仕事をしていて一度もそんなことはなかった。
    慌てて他のアメリカのサプライヤーに打診しましたが、ほとんどソールドアウト。


    無いものは無い

    私は腹を括りました。
    “無いものは無い”。
    欠品も一部受け入れ、ヨーロッパやニュージーランドに調達ルートを急拡大しています。
    いずれにしろ、私達アルプロンだけでなく、国内のプロテインメーカーの欠品ラッシュは年明けごろから始まります。
    買い占めを推進しませんが、切らしたくない方にはある程度のまとめ買いを推奨します。


    プロテインメーカーとしての覚悟

    食糧危機は、ある日突然やってきます。
    メーカーが「売るものが無い」時代が、本当に訪れようとしています。

    今回の件で改めて感じました。
    私たちは「この国の体力を強くする」企業として、常に数歩先を見据えておかなければならない。
    それは仕入れの話だけではなく、国の安全保障、栄養バランス、そして健康文化そのものの話です。

    今こそ、“食糧の供給を守ること”が、“国を守ること”につながる時代。
    私たちはこの危機を乗り越え、必ず新しい供給の仕組みを築いていきます。


    ■ 今のうちに!
    アルプロン ホエイプロテイン:https://shop.alpron.co.jp/collections/wheyprotein

    ■ ホエイプロテインじゃなくてもいいという方は
    アルプロン ソイプロテイン:https://shop.alpron.co.jp/collections/soyprotein




    ◇U30アスリート支援プロジェクト

    https://alpron.co.jp/AthleteSupport/
    アルプロン アスリートサポートプロジェクト

    ◇公式オンラインショップ

    https://shop.alpron.co.jp/

    ◇120歳までアクティブに活きる未来を創る「読むプロテイン」

    https://shop.alpron.co.jp/blogs/read-protein