トカラ列島近海では群発地震が続き、気象庁によると、7月9日午後5時までに、観測された震度1以上の地震は1725回となった。
また7月5日には“大地震の予言”がネット等でささやかれていました。
実際、多くの人が備えを強化し、中には海外へ旅行に行く人。逆に、海外からの観光客は激減したとのこと。
私も半信半疑ながら一応、備蓄していた缶詰などの食糧を点検し愕然とした。うっかり、1年以上前に賞味期限が切れた缶詰を放置していました。
もちろん、缶詰は多少期限が過ぎても食べられる。鯖缶を恐る恐る食べてみたが問題は無さそうだった。。
でも、いざ家族に出すとなると、流石に躊躇します。
食料や水の備蓄はもちろん大事。
でも、それらが“ちゃんと食べられる状態であるか”を確認していないと、せっかくの備えも意味をなさない。
これからは3年以上の賞味期限がある食品でも、毎年年末に何事も無かったことに感謝し、消費し補充するように決めました。
一方で私の娘はその日、友達と大阪のユニバ(USJ)に行き、「ガラガラで最高にラッキーだった!」と無邪気に喜んで帰宅していた。
———
120歳までアクティブに。一緒にフルスイングしましょう。
アルプロンの坂本より。
◇公式オンラインショップ
https://shop.alpron.co.jp/
◇120歳までアクティブに活きる未来を創る「読むプロテイン」
https://shop.alpron.co.jp/blogs/read-protein