ナイトブラには正しい着け方があります。
着ける場面なども普通のブラジャーとは同じようでちょっと違ったりもします。
ここでは、「実は知らないナイトブラの着け方・使い方」に関するちょっとした疑問などをまとめてみました。
ナイトブラの着け方なんで、サイズはもう合ってる前提で進めていきますね!
他のナイトブラと比較して検討したい方は以下のページを参考にしましょう!
【関連記事】
ナイトブラのおすすめ人気ランキングTOP5|高評価で人気のナイトブラはコレ!
ナイトブラの正しい着け方とは?
ナイトブラのほとんどは伸縮性の素材で継ぎ目のない筒状の構造になっています。
ホックがないので普通のブラの着け方とはちょっと違います。
下から履く
スカートのように下から履いて着用します。
バスト周りのお肉を下から持ち上げていくようなイメージです。
おしりを通すと伸びちゃわないの?
ブラトップのように上から着てしまうと、おしりよりも幅の広い肩の部分を通さなければならなくなり生地が伸びてしまいます。
上からかぶるように着けると説明のあるナイトブラもありますが、生地がなるべく伸びないようにするためには下から履くように着けることをオススメしています。
脱ぐ時も同様に下から脱ぎます。
また、下から着用するとお腹のお肉をバストへ集めてくるのがちょっと楽になります。
アンダーの位置を合わせたら肩ひもに腕を通します。
脇肉や背中の肉を寄せる
きちんと着けることが出来たら、今度は脇肉や背中のお肉などバスト周りの贅肉を手で集めてきてナイトブラの中に収めます。
ここまで出来たら、しっかり着用できているかを必ず鏡を見て確認します。
チェックポイントは
- 脇肉や背中の肉などバスト周りのお肉がきちんと収まっているか
- バストは正しい位置にあるか
- きつい部分や痛い部分がないか
- 肩ひもがねじれていないか
です。
もし見た目的にはバッチリでも違和感があれば、リラックスできる状態になるまで微調整していきます。
ストレスなく眠るためには大切ね!
良くない着用方法
良くない着用方法としては、
- 脇肉や背中のお肉がきちんとナイトブラのカップに収まっていない
- 左右のバストの位置や形が極端に違う
- ストラップ部分がねじれてしまっている
- きつさや痛みを感じる
といったものがあります。
しっかり正しい着け方を守らないと、バストアップ効果が期待できなくなるばかりか、
着け方が悪いと…
- ナイトブラ自体の寿命が縮まってしまう
- クーパー靭帯が損傷してしまい垂れ乳や離れ乳になってしまう
- 頭痛や吐き気などの健康被害が出てしまう
などといった事態を引き起こしてしまう可能性があります。
気を付けなくっちゃね!
\大人気の可愛いデザイン/
ナイトブラはいつ付ける?
基本的にナイトブラは夜寝るときにつけるものですが、日中も着用可能としている商品もあります。
「体を起こしているとき」と「横になっているとき」で必要とされるブラの機能は違ってきますので、夜間以外も着用可能かどうか、取扱説明書などを見てよく確認しましょう。
めんどくさーい!
majoさん、1回確認するだけだから頑張ってくださいね!
ちゃんと確認しないと、効果が出なかったり逆効果になる可能性もありますよ。
ほーい…
ナイトブラは毎日つけたほうがいいの?
ナイトブラを付ける一番の目的はバストを支えて形を維持する「クーパー靭帯」を損傷から守ること。
「クーパー靭帯」は一度伸びたら二度と戻りません。
毎日つけるようにしましょう。
ナイトブラは寝るときだけじゃなくて昼間つけてもいいの?
「体を起こしている時」と「横になっている時」で必要とされるブラの機能は異なります。
一般的には、昼間はバストを下から支える力の強い昼用の普通のブラを付けたほうが良いでしょう。
ただし、
商品によっても日中使用可能かどうかが違ってきます。
ホールド力の強いナイトブラであれば日中に着用しても問題ないでしょう。
最近は、日中も使用可能なものが多いようです。
ナイトブラをつけたままヨガとか運動しても大丈夫?
これもナイトブラとスポーツブラで必要とされている機能が違います。
ナイトブラに求められる機能は、バストをホールドしつつ睡眠を妨げずにリラックスさせる機能。
対してスポーツブラに求められる機能は、運動時のバストの激しい動きを抑えるためにちょっと強めに締め付ける機能です。
なので、一般的にはスポーツをするのであればスポーツブラを着用するのが望ましいです。
商品によっては運動中の使用O.K.としているものもあります。
ヨガやピラティスなど、あまり動きの激しくないスポーツであれば、運動中に使用可能とされているナイトブラを着用しても問題ないでしょう。
ナイトブラは24時間ずっとつけっぱなしでも大丈夫?
日中使用可能な商品であれば問題ありません。
モテフィットなんかは24時間いつでもどこでもつけることを推奨してます。
1日につける時間が長い分、ナイトブラの寿命が短くなりますので、その辺は注意しましょう。
ナイトブラのつけ心地がよすぎてずっとつけていたいという場合もありますよね。
あたしも一日中着けるようにしてる
ナイトブラは彼氏とのデートや旅行につけても大丈夫?
ナイトブラには、誰に見られても恥ずかしくないようなデザイン性の高いものがたくさんあります。
最近は、色気もそっけもないダサいナイトブラの方が少ないのではないでしょうか。
なので、もちろん彼氏とのデートや旅行でナイトブラを付けていても全然平気です。
ただ着脱の仕方が特殊なので、そこはうまく誘導してあげましょうね。
\大人気の可愛いデザイン/
ナイトブラを長持ちさせる方法
ナイトブラも普通のブラジャーと同じで、長持ちさせるには、
長持ちさせるには
- なるべく生地を伸ばさないこと
- なるべく生地を傷めないこと
が重要です。
そのためには、
- 下から履いて下から脱ぐ
- 連続使用を避ける
- やさしく洗う
という3つのポイントを守りましょう。
ナイトブラの洗い方
ナイトブラを長持ちさせるには、なるべくやさしく洗ってやることが重要です。
理想的には手洗いをしたいところ。
洗濯機を使う場合は必ず洗濯ネットに入れて、できれば手洗いモードでやさしく洗いましょう。
手洗いする場合も、ねじって絞ってしまうと生地を傷めてしまうので、脱水は洗濯機に任せた方が安全です。
ナイトブラの洗濯の頻度
見た目にはわからなくても、一晩着用したナイトブラには、汗や皮脂や汚れが付着しています。
皮脂や汚れは生地を傷める原因になりますし、ナイトブラは肌に直接触れるものなので、
できれば毎日洗濯したいところです。
ナイトブラの干し方
ナイトブラを干すときは形を整えて、直射日光が当たらない風通しの良いところで陰干しします。
直射日光に当たると生地が傷むので、必ず日陰か室内で干しましょう。
乾燥機も生地を著しく傷めてしまいます。
乾燥機の使用は絶対に避けましょう。
ナイトブラのたたみ方
ナイトブラのたたみ方や収納方法は普通のブラとほとんど同じです。
形を崩さないように二つ折りにするか横長のまま収納します。
カップの形を絶対に崩さないように収納しましょう。
他の洗濯物と重なって形が崩れてしまうのを防ぐために、できればナイトブラ専用の収納スペースを確保しておきましょう。
\大人気の可愛いデザイン/
ナイトブラの寿命と買い替え時
ナイトブラの寿命は100回前後の使用だと言われています。
3枚を所有してローテーションしたとして、1年弱が交換の目安です。
そこまで期間がたっていなくても、伸びてしまったりよれてしまったりしてきたら交換しましょう。
伸びてしまったナイトブラはバストのホールド力が弱くなっているため、充分な効果を発揮できません。
毎日使うために必要なナイトブラの枚数
連続使用は生地の劣化が早くなってしまうため、あまりオススメできません。
毎日洗濯する場合なら、最低3枚は持っておきローテーションさせしょう。
1日おきなど毎日洗濯できない場合は、5枚ほど持っておく必要があります。
ナイトブラは毎日使用するものなので、3枚以上の複数枚をローテーションさせることが想定されています。
なので、公式ページからの購入では、まとめ買いで複数枚購入する場合には割引されるなどの特典があることが多いんです。
ナイトブラと正しい寝方
ナイトブラを身に着けて寝るときは、仰向けで寝るようにしましょう。
うつ伏せに寝るとバストがつぶれてしまい、バスト周辺の血流を阻害してしまいます。
横向きに寝るとバストが横に流れて「クーパー靭帯」を伸ばしてしまう可能性が高まります。
仰向けであれば、バスト周辺の血流も阻害されず、バストアップに必要な栄養分やホルモンをバスト全体に行きわたらせることができます。
つまり、バストアップのためには、仰向けで寝ることが一番適しています。
とは言え、人間は寝ている間も寝返りを打つなど常に動いてしまうもの。
横向きになってもバストが流れないように、寝ている間もしっかりとバストをホールドしてくれるぴったりサイズのナイトブラを身に着けることが大切です。
ナイトブラの代わりにスポブラやブラトップで代用できる?
ブラジャーはその目的によって機能や構造が違っています。
スポブラは運動中にバストが上下に揺れないようにバストをちょっと強めに締め付ける構造をしています。
リラックスできるようには設計されていないので、スポブラをナイトブラとして使用するのはあまりオススメできません。
ブラトップはバストを下から支える構造をしていますが、横への動きにはほとんど対応していません。
ブラトップをナイトブラとして使用すると、寝ている間にバストが横に流れてしまいます。
ナイトブラは寝ている間の体の動きを想定して設計されています。
夜寝るときには、しっかりとバストをホールドして横への動きにも対応しているナイトブラをきちんと着用することをおすすめします。
\大人気の可愛いデザイン/
ナイトブラは手作りで自作できる?
ナイトブラは、人間の寝ている間の動きを想定してそれに対応できるように開発されています。
ナイトブラを作るには?
- 寝ている間のカラダの動きを知る
- その動きに対応するために必要な機能を考える
- その機能を実現するための構造を考える
- その機能を実現するための素材を選ぶ
といった準備が必要ですし、ここまでクリアできたとしてもそれを形にする技術力も必要です。
「寝ている間のカラダの動きを知る」って一人じゃ無理だな…
ナイトブラの場合、デザインではなく機能が第一に求められるため、
自作するというのはなかなか難しいかもしれません。
生理前にナイトブラを着けても平気?
生理前に胸が張ってしまって痛い場合、ナイトブラを着けるかどうか迷ってしまいますよね。
結論から言うと、
生理前や生理中にもナイトブラを着けてみてください。
ナイトブラは寝ている間になるべくバストが動かないようにサポートしてくれるもの。
ナイトブラを付けた方が寝ている間の胸への負担は軽減します。
なので胸の痛みも和らぐはず…
もし胸が張ってナイトブラがきつく感じてしまう場合は、無理をせずに使用を控えましょう。
ベルトやストラップでカップの大きさを調節できるなら、少し緩めれば無理なく着けられるはずです。
ナイトブラのマタニティ利用について
妊娠中は乳腺が発達しそのまわりに脂肪が付くため、急激にバストサイズが大きくなる時期です。
これにより「クーパー靭帯」が伸びるために産後は胸が垂れやすいと言われます。
妊娠による「クーパー靭帯」の伸びは仕方ないものですが、なるべく「クーパー靭帯」が損傷しないようにナイトブラでケアしてあげましょう。
ナイトブラは伸縮性が強いとはいえ、妊娠中はバストが急激に大きくなるため、今まで使っていたナイトブラもすぐにきつく感じるようになってきます。
なるべくバストケアしておきたいところですが、妊娠中に体を締め付けるのはとても危険なので、きついナイトブラを使用し続けるのはNGです。
バストが大きくなるのに合わせてナイトブラもサイズアップして行き、体を締め付けないように気を付けながらバストケアをして行きましょう。
また、妊娠中のナイトブラの使用に関しては、メーカーのサポートに問い合わせて使用方法や注意点などを聞いておくのも大切です。
ナイトブラは産後の授乳中や卒乳後もつけたほうがいい?
授乳中はバスト周りの血流やリンパの流れを良くしてあげることが大切です。
妊娠中から産後、授乳期、卒乳期にかけては、バストサイズの変化が激しく、バストが垂れやすくなっていく時期であり、特にバストケアをしたい時期でもあります。
ナイトブラは血行促進効果もあり、母乳の出を妨げることもないので、授乳中にも積極的にナイトブラを着けたいところです。
ただし、授乳のしやすさも大切。
赤ちゃんがおっぱいを欲しがったらすぐに授乳できるように、伸縮性があり授乳しやすいものを選びましょう。
垂れを防ぐのは大切だけど、赤ちゃんのほうがもっと大切だもんね
ナイトブラは何歳から付けたほうがいい?
思春期は妊娠期と並んでバストサイズが急激に大きくなる時期です。
ナイトブラを付け始めるタイミングは、一般的には13歳から18歳と言われています。
年齢にかなり幅がありますが、バストサイズが変化する年齢に関しては個人差があるので一概には言えないのです。
目安としては、胸の成長がある程度落ち着いてから付け始めるようにしましょう。
また、バストサイズにも個人差があります。
胸の成長がまだまだ止まりそうになくても、垂れてしまいそうなほど大きいと感じるのであれば着け始めたほうが良いでしょう。
今からナイトブラを使っても手遅れ?
きちんとケアしない限り、時間がたつにつれ「クーパー靭帯」が損傷してバストが垂れたり離れたりしてしまいます。
ナイトブラを付けることで、この「クーパー靭帯」が損傷していくスピードを抑えることができます。
今からでもきちんとナイトブラを付けるなどしてバストケアを始めましょう。
「もう手遅れだ」と感じて何もケアしないでいるのとでは、確実にバストが垂れて形が崩れていくスピードも変わってきます。
何事もそうですが、大切なのは「現実を受け止めること」と「未来に対して行動を起こすこと」なんです。